コラム · 2023/11/21
英作文は鯛焼きって、また一体何なのでしょうか? 英作文を鯛焼きを食べながら書く? 残念ながら違います。 英作文・・・。  何を書けばいいのか分からない。  一体どうすればいいんだ?  答え。決まった型にはめればいいのだ。 型。 型と言えば、鯛焼きの鉄の型。 型にはめ込めばいいのだ。 ということです。 例えば準2級。...
コラム · 2023/11/11
英熟語・・・。 覚えるのは難儀ですよね。 同じ様な英熟語、どっちがどっちの意味だったか・・・。 今回は、英熟語の覚え方をご説明したいと思います。 英熟語の覚え方。 ズバリ、「アイコンで覚えよう」です。 皆さんスマホをお持ちかと思いますが、画面にはアイコンが 表示されています。 文字ではありません。 「絵」です。...
コラム · 2023/11/02
踊る英検講師。 「えっ?オンラインで踊りながら英検授業を行うの?」 いいえ、残念ながら違います。 当塾の島香 奈未(しまか なみ)先生は、英検講師であるばかりではなく ズンバの講師でもあるのです。 ズンバ(Zumba)とは、コロンビアのダンサー兼振付師であるアルベルト・ ベト・ペレスによって創作されたフィットネス・プログラムの名称なのですね。...
コラム · 2023/10/31
ゴロゴゲン? 何だそれ、薬の名前か? その薬を飲むと、英単語というか記憶力が向上するのか? いいえ。 薬ではありません。 ゴロ=語呂 ゴゲン=語源 であります。 英単語をどうやって覚えるか。 昔から行われている勉強方法は、 「書いて覚える」ことですね。 これは漢字の書き取りの影響が大きく、決して悪い方法では ありません。...
コラム · 2023/10/28
当塾には10数名の講師がいらしており、それぞれの年齢、経歴に基づき 生徒の英検対策授業を担当していただいております。 例: ①小学生の生徒には=同じ位のお子様をお持ちのお母さん講師が担当。 ②中高生の生徒には=明るく経験豊富な講師が担当。 そして、 ③準1級、1級を目指す生徒には=2つの級専門の講師が担当。...
コラム · 2023/10/23
「アナゴ読みって何だ?」(標準語) 「アナゴ読みって何や?」(関西弁) 「アナゴ読みって何だべ?」(北海道弁) 標題をご覧になって、そう思われたことでしょう。 アナゴ読みとは私が名付けた言い方で、一般的には 「スラッシュ読み」 「読み下し」 「そのまま読み」 と呼ばれています。 その逆が、 「返り読み」 ですね。 I’ve just finished my lunch with John....
お知らせ · 2023/10/08
本日10月8日(日)は、本年度第2回目の従来型試験の主要日です。 一次試験を合格後、二次試験が待ち受けています。 ここまで来たら、二次も突破しましょう! では二次試験対策をどうするか。 試験官になってくれる相手が必要です。 当塾の講師たちがお相手致します。 「二次試験とはどんな試験か?」 「どういった点が大事なのか?」...
お知らせ · 2023/09/24
9月以降、英検®に関しての無料相談を承っております。 英検®ってどういう試験? どうやって勉強したらいいの? 私の子供の英語レベルはどれくらいか? 苦手科目があるけど、どうすればいいの? 授業回数は? 授業料は? 等々ご自由にお聞き下さい。 詳細は、 メールアドレス ricefield.ni31@gmail.com 電話番号 080-3771-5281 いずれかでお気軽にお問い合わせ下さい。
お知らせ · 2023/07/28
8月は以下の日程です。 13日(日)15:00-15:30 24日(木)15:00-15:30 場所は、近鉄生駒駅下車徒歩1分、サンマルクカフェです。 ご参加、お問い合わせ、お待ち致しております。
コラム · 2023/07/22
英検の問題が2024年度より、一部リニューアルされると発表がありました。 20230706_info_eiken.pdf 1級・準1級・2級=既存の意見論述 + 新たに「要約問題」 準2級・3級   =既存の意見論述 + 新たに「Eメール問題」 であります。 当塾では今から対策に取り組んで参ります。

さらに表示する

プライバシーポリシー | サイトマップ
Copyright © 飯田オンライン英語塾 All Rights Reserved.